有限要素モデリング

 

 エレメントタイプ

 

ジオメトリ上またはダイレクトに有限要素メッシュを生成できます。
対応するエレメント(要素)タイプは次のとおりです。

線タイプ ロッドビームバーチューブスプリングリンクギャップカーブドビームカーブドチューブ (2次要素: ビーム)
平面タイプ プレート平面ひずみ曲げ積層メンブレンせん断パネル軸対称プレートシェルなど
(2次要素: 6節点3角形、8節点4辺形)
ボリューム タイプ ソリッド(4面体、3角柱、6面体。 2次要素: 20節点6面体まで)
軸対称ソリッド (2次要素: 6節点3角形、8節点4辺形)
その他 質量(質点)、剛体スライドラインコンタクト質量マトリクス剛性マトリクスなど

平面タイプのエレメントは、サーフェイス上でマップドメッシュ、フリーメッシュが可能です。

ソリッド エレメントは、ボリュームまたはソリッド内での6面体、3角柱、4面体の生成と、
平面タイプ エレメントの押し出しによる6面体、3角柱の生成が可能です。

 

 梁断面形状、板厚のグラフィックス表示

  梁や板の断面形状をスクリーン上にリアルに表示できます。
梁構造物のモデリングで、梁の取り付け向きを直観的に確認できます。

 

 梁断面のモデリング、性能の計算機能

 

さまざまな梁断面形状(I型ビーム、円チューブ、L型アングルなど14種類)の形状入力も
簡単に行うことができます。

また、任意の梁断面形状について、断面積、断面2次モーメント、ねじれ定数等
を求める 計算機能も搭載しています。

 

 

 多彩なメッシュ生成機能

 

FEMAPには解析目的に合わせて、
プレートメッシュ、4面体/6面体ソリッドメッシュを生成する機能が用意されています。

必要とされる計算精度や解析時間に合わせて、
メッシュタイプを選択することができます。

メッシュは、ジオメトリモデルからセミオートで作成することも、
任意の位置に手動で作成することも可能です。

ひとつのソリッドモデルから4面体/6面体ソリッド
メッシュ、プレートメッシュモデルを生成した例
 (高解像度画像 : File Size 21KB)

 

 サーフェイスメッシュ生成のアプローチ指定

  サーフェイス上でのメッシュ生成のアプローチを指定し、
メッシュパターンをコントロールすることが可能です。

例えば、4本を超えるエッジカーブを持つサーフェイスに対して、
4コーナーを指定することで、マップドメッシュ生成を行ったり、
複数のサーフェイスのメッシュパターンを一致させるなどのコントロールを
行うことができます。

この機能をソリッド表面のサーフェイスに適用することで、
6面体メッシュ生成にも活用できます。



フリーメッシュ/マップドメッシュ/3角形メッシュ

 

 6面体ソリッド要素のセミオートメッシング機能

  ソリッド内に6面体ソリッドメッシュをセミオートで生成することができます。

ソリッドモデルの領域分割機能 、サーフェイスメッシングのアプローチ指定機能を併用することで、6面体メッシュ生成で様々なアプローチを取ることができます。

ソリッドの分割機能を提供します。隣接するソリッドの接合面(サーフェイス)のメッシュパターンを自動的に一致させる機能と連携し、複数材料を持つモデルの自動メッシュ生成における作業効率が向上します。

 

 高速自動4面体ソリッドメッシング機能の標準搭載

  3角形平面要素で定義した閉領域(表面メッシュ)の内部に4面体ソリッド要素を自動生成することができます。
4面体メッシング処理スピードは、標準的なPC上で1,500,000要素/分を超えます。
(Windows 2000/Pentium III 733MHz/メモリ256MB上で節点15,000/要素84,000、ターン アラウンド タイム 5秒)
またメッシュ生成コントロール機能を提供します。
 

 

 4面体メッシングのコントロール

同一の表面メッシュからソリッドメッシュを生成した場合のメッシュ コントロールの例を示します。

元になる表面メッシュ
(内部は空洞)
生成されたソリッドメッシュ (1)
内部メッシュ: (生成係数 2.0)
 
生成されたソリッドメッシュ (2)
内部メッシュ: 均一 (生成係数 1.0)
 
生成されたソリッドメッシュ (3)
内部メッシュ: (生成係数 0.75)

 

<- 1. ジオメトリモデリング へ
3. ポスト処理 へ ->

[↑ページトップ]